#67 幸運を拾うごみ拾い日記

幸運を拾うごみ拾い日記|2025年6月6日(金)

今朝は、昨日思いついた「ペットボトル釣り上げ作戦」を実行できるのが楽しみで、アラームが鳴る前に目が覚めました!

まずは、フックの先に針金をぶら下げようと考えていたのですが、より確実に操作しやすくするため、竿の穂先に針金をつけ、20センチほどの輪っかを作ることにしました。

実際の写真も撮ったのですが…針金が細すぎて写っていませんでした。すみません(笑)

早速チャレンジ開始です。

ペットボトルの周囲には草があったので、まずは穂先で少し位置を調整して、草が少ない見えやすいポジションを取りました。

「これはいける!」と思っていたのですが、予想以上に難航。
針金が細すぎて、輪っかがすぐ変形してしまい、ペットボトルの首にうまくかからないのです。
10分ほど粘ってみましたが、今回はあきらめました。

今回の反省点としては、草や土に当たっても形が崩れないよう、もう少し硬めの針金にした方がいいと感じました。ただ、固くしすぎると今度はペットボトルの首に引っかからないのでは?という不安も…。

そんなことを考えながら帰宅し、パソコンを打っているときに「使えなくなった有線イヤホン」が目に入りました。

「これだ!」

柔らかさもありつつ、輪っかの形を保てるし、見えやすい。さらに、軽いので穂先の操作性も良さそうです。

というわけで、次回はこのイヤホン線を使って、ペットボトルの首に引っかける作戦を実行してみようと思います!

待ってろよ、川辺のペットボトルたち!

こんなふうに、あれこれ考えながらわくわくできる「運拾い」。やっぱり最高です!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事