50歳からのジム挑戦として、2023年の8月から通い始めました。
ジム通いから8ヶ月が経過しましたので、効果の報告と感想をお伝えします。
同じ50代の方でジムで筋トレ挑戦を考えている方への参考になればうれしいです。
結果 少し増えてしまいました
結果としては先月より、20gだけ増えてしまいました。
惜しかったですが、結果には満足しています。
例年、1月~3月は仕事が忙しく休みも少なくなるため運動する時間が取れず、体重が大きく増加する時期でした。
ところが今回は、1月からの増加分を見ても約1㎏の増加に留めることができました。
1月 74.75㎏
2月 75.00㎏
3月 75.50㎏
4月 75.70㎏
その成果の要因は、ジム通いを週5日継続出来たことだと思っています。
その内容についてお伝えします。
汗をかくようにした
ジム内はあまり暖房が効いているわけではないので、外気温が寒いときはジム内も寒いことが多かったです。
そのため、トレッドミル(歩く器具)でいつも通りの時間を利用していても汗をかくことがありませんでした。
汗をかくことで代謝が良くなると感じています。
そこで、汗をかくようにするため2つの対策をしました。
1つは、トレッドミルの時間を15分から20分に増やすようにしました。
もう1つは、30秒走って90秒歩くルーティンでトレーニングするようにしました。
こうすることで13分くらい経過するとじんわりと汗が出るようになりました。
15分を過ぎるとタオルで汗をふく必要があるくらい、汗をかくことに成功しました。
トレーニング時間は約40分
週5回のペースで通うためにストレスを感じないトレーニング時間を試したところ、約40分という結果になりました。
40分よりもトレーニング時間を伸ばせば効果が上がることはわかっていますが、無理をした結果、ジム通いをしなくなると、何の意味もありません。
もう終わった、少し物足りないと感じるくらいがちょうど良いと感じています。
繁忙期が終わって余裕が出てきたらトレーニング時間を伸ばすことを考えたいと思っています。
トレーニング内容
トレーニング内容は、ジムが混んでいない限りは自転車以外のすべての器具を利用するようにしています。
トレッドミルは20分、後の器具は少し重たいと感じるウエイトで20回だけしかやっていません。
これを最低限にしています。
なかなか器具が空かない場合は、同じ器具を使って20回を2セットすることがあります。
基本的に40分の時間設定でトレーニングすることに重きをおいています。
恒例の?お腹の写真
勝手に恒例にしている醜いお腹の写真ですが、一応、証拠してご確認いただければ幸いです。
下の写真が4月1日に撮影したものです。
少しふっくらしています(笑)
下の写真は、3月3日に撮影したものです。
先月の方が少しだけお腹がスリムのような気がします。
継続できたことが自信になりました
正直、繁忙期の休みが少ない期間で、しかも冬の寒い季節に夕食を食べたあとにジム通いが継続できるのか?
不安を感じていましたが、週5回のジム通いを達成できたことで大きな自信に繋がりました。
夕食を食べたらジムに行かないといけないというルーティンを確立できたことが良かったです。
今は繁忙期を終えて時間に余裕があるので、週5回のジム通いを楽にこなすことが出来ています。
完全に習慣化できたと感じています。
健康診断が6月にあるので、その日を目標に73㎏以下の減量を目指してジム通いを継続したいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき